あなたの「もしも」を
みんなで支援

Frichは、支えあいに特化したSNSグループ(コミュニティ)をつくる仕組みです。 メンバー、一人ひとりがコミュニティに貢献することで、特別な相互扶助の体験ができます。また、コミュニティ内では支えきれないことに対し、毎月 […]
この度、投資詐欺で社長らが逮捕された「フリッチクエスト社」の件について各マスコミにて報道がなされておりますが、当社は一切関係ございませんので、お知らせ申し上げます。
Frichは、共(とも)に済(たす)けあうことに
特化したSNSです。
ふと湧きでた善意や支援が継続的につづき、
まわりが感謝で満ち溢れるような、そんな世界をつくりたい。
あたたかな気持ちをもつあなたと創る支えあいのコミュニティ。
今、つながることは簡単にできます。
Frichでできること
誰かとつながる
同じ趣味の人や同じ地域に住んでいる人たちのグループをつくり、コミュニティ機能を使ったさまざまな交流が可能になります。悩みごとや困りごとのほか、不用品を譲ったり、食事会やイベントを主催したり、同じグループ内のメンバーへ声がけをして、つながる交流を持つことができます。

支えあう
グループ内で毎月お金を少しずつ支払えば、自分だけでなく、グループの誰かが困ったもしものときにお金の支援や、お困りごとを解決する支援を受けることができます。

利用の流れ
- 01Frichに登録する
Frichに登録すると、公開されているグループの投稿にリアクションをしたり他のユーザーとコミュニケーションを取ることができます。登録は「アカウント登録」からできます。
- 02グループに参加する
興味のあるグループに参加してメンバーと交流しましょう。コミュニティ機能を使った日常的な投稿のほか、悩みを相談したり、イベントを主催して参加者を集めたり、さまざまなコミュニケーションが可能になります。
- 03サポートを受ける
グループメンバーとの支えあいだけでなく、グループごとに無料でサポートを受けられるプランや、月会費を支払って、もしものときにその道のプロなどから役務サポートを受けられるプランがあります。