金融庁がおススメする公的保険

2022年3月11日に、金融庁は、公的保険の保障内容を理解したうえで、必要に応じて民間保険に加入することが重要であるとの報道発表をしました。公的保険が提供する補償内容を十分理解したうえで、保険や共済加入することが重要です。

金融庁の公的保険制度を解説するポータルサイトはこちら

金融庁の公的保険ポータルサイトイメージ

出典:金融庁ポータルサイト「公的保険について」

公的保険と民間保険の関係

民間保険は、公的保険をカバーするようにできています。
ただ、完全な補完関係にあるわけではく、補償内容が一部重複する場合もあります。

金融庁資料

出典:金融庁ポータルサイト「公的保険について」

完全に重複せず、少額な補償内容を

Frichでは、公的保険とまったく重複せず、かつ極力少額な掛金で万一のアクシデントがカバーされるような商品を順次ご用意していきます。

補償重複の図

コミュニティ単位で加入するから実現できる取り組み

公的保険をピンポイントでカバーするような商品は必ずしもビジネスベースにのるものばかりではありません。Frichでは、コミュニティ単位での加入によって、その実現にこぎつけました。家族単位などでぜひ加入をご検討ください。

Frichでは、企業 vs 不特定多数ではなく、顔見知り同士のコミュニティだからこそ、「お金を詐取しようとする」インセンティブが極小化されると考えています。コミュニティベースだからこそ、モラルリスク排除に関わる膨大なコストを削減できます。

Frichは、お客様への「還元」第一だと考えているため、膨大なマーケティングコストをかけて加入者獲得することはできません。家族単位で、あるいは知り合い同士で加入していただくことにより、マーケティングコストを削減することができます。

企業に対して不特定多数の加入者ではなく、顔見知り同士のコミュニティだからこそ、知り合いにはアクシデントが起きてほしくないと心から願うのだと思います。コミュニティ単位でリスク回避に努めることができると、万一のアクシデントのときに給付する金額が減少し、結果として掛金をぐっと抑えることができます。