このプランは、特定のイベントに応じてペットカートを受け取ることが出来るプランです。

ペットの長期通院

ズバリどんな内容なのか?

ペットに長期的な通院が必要になった場合、ペットカートを受け取ることが出来ます。

お支払い受け取り
2,200円/月ペットカート※
コムペット(compet)^のペットカートを進呈します。
ペットカートの種類を指定することはできません。

なぜ必要なのか?

大切なペットの、もしもの時に備える。

大切なペットが病気や怪我によって通院が必要になってしまったら。
無事に完治するまで様々な不安を抱えながら、予想以上に費用がかかってしまったりと負担も多く発生します。

共済プランでは、長期通院が必要になった場合、通院負荷を減らすためにペットカートを進呈します。
また、メンバー同士で交流が出来るコミュニティでは、日ごろから飼い主同士で不用品やおさがりのやりとり、お出かけの企画・実行などにもご活用いただけます。

なお、他にも、ペットライフをより楽しく、あんしん・安全にするためのサポートメニューもあります。

コミュニティのテーマに沿った独自サービスを活用してみましょう。

検査を受ける犬

Frichが選ばれる理由

Frichでは、本当に必要なものに絞った(余計なもののない)給付を前提としています。それに加えてコミュニティメンバー相互のサポートにより事故抑制しつつ、デジタルで間接経費を最小化することで、最適な掛金と給付が実現される仕組みがあります。

  • 「本当に必要なもの」だけ給付される(給付額の最適化)
  • コミュニティメンバー相互で「事故」を抑止する(給付回数の最適化)
  • デジタルベースの運営で間接コストを極小化する(間接費用の最適化)

より詳細を知りたい方はこちらをご確認ください。

お支払いとご契約

掛金はクレジットカードでお支払いいただけます。決済は申込みをした日の翌月1日となります。

サポートされる期間(共済期間)は、申込みをした日が含まれる月の翌月1日から末日までとなります*。
なお、解約はいつでも可能です**。
* 終了が明示されている月があれば、その月までの自動更新
** 解約した日の月末までサポートされますが、1dayサポートは除きます

受け取り(申請)はどうするのですか?

申請はスマホで完結し、最短90秒で終了します。必要書類はスマホのカメラで撮影した画像やPDFをアップロードでOKです※。
※申請書類の確認プロセスにおいて原本の提出をお願いする場合があります

90秒で審査完了

事前に用意するもの

  • 獣医師の診断書
    ※連続して2週に1回以上の通院が3ヵ月以上必要になったことの証明

受け取り方法

〇左上にあるメニューをタップし、「申請する」から申請します。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: money_flow-1024x639.jpg

必要事項の記入、書類のアップロードなどが必要です。
※書類不備、不鮮明などがある場合、再提出を求められます。

〇申請内容の審査があります
 ・提出書類の審査があり、承認/差戻し/承認不可などが決まります。
〇(承認されると)給付確定メールが送られます。「給付予定日」が書かれています。


注意点

<対象について>
・1つのプランにつき、1頭のペットが対象です。
<ペットカートの受け取りに必要な書類>
・連続して2週に1回以上の通院が3ヵ月以上必要になったことの証明として、獣医師の診断書のご提出をお願いします。
<ペットカートについて>
コムペット(compet)^のペットカートを進呈します。
・ペットカートの種類を指定することはできません。
・ペットカートの在庫状況により、お届けに時間を要する場合があります。
・掛金のお支払い額が、連続して32か月を上回った場合、ご希望があればペットカートを無料で進呈します(着払いとなります。送料のみご負担ください)。
<その他の注意点について>
・ペットカート進呈に関し、個人情報をFrich株式会社よりペットカート代理店の株式会社Spezieと共有します。あらかじめご了承ください。

<戻る